お迎えご供養

『お迎えご供養』とは

  • L1027419-2.5_1035pxある範囲の中で亡くなるその時を計り知ることができたとしても、それはやがて来る「死」というものを前に、やっておかなければならないことはないか、やり遺したことはないか、と、諸々を済ませておきたいという思いとは裏腹に、思い巡らすことばかりが日に日に増えてくる現実と向き合うことに他ならないのかもしれません。まして、死が突然訪れる方は多く、終活をきちんと終わらせてある、という方は実際まだまだ少数派の様です。家族の姿も時代とともに少しずつ変わり、仕事を通じての人付き合いも変われば近所付き合いや友達付き合いもまた、一昔前とは、良し悪しは別として違ったものとなってきています。近年様々なところでみられるそのようなライフスタイルの変化は、人と人とのつながりのあり方や、つながりの形そのもの、また人が日々の暮らしを紡いでいく「単位」とでも言うべきものの変化を否応なく促してきました。そしてそれは、人生の最期の迎え方にもまた少なからず影響し、残される側、亡くなられた方を送る側の事情も、好むと好まざるとにかかわらず多岐にわたるものになってまいりました。送る側にとって、残された側にとって、亡くなられた方はどのような方だったのでしょうか。様々なご事情や思いが錯綜する中、そのご遺骨をどのようにしたらよいかと、決め兼ねたままで月日が流れてしまい、ただ何か然るべき弔いをしたい、その様なお声に少しでも応えていくことができればという思いがあります。
     
    『お迎えご供養』とは、そのような諸々のご事情からご自宅に置かれたままとなっているご遺骨に対し、僧侶がご訪問、読経の上、ご遺骨を引き取り寺院境内での散骨を承るものです。
  • お迎えご供養 内容と流れ

  • ●『お迎えご供養』引受寺院;L1017769-1_1035px
     善福寺(浄土真宗本願寺派/神奈川県 小田原地域)
     善福寺の公式サイトはこちらとなります。
     
     
    ●費用:10万円
     

    ●必要書類:埋葬許可証もしくは改葬許可証が必要となります。
     
    [埋葬許可証]: 火葬した段階で行政から発行される、ご遺骨の埋葬を許可する書類です。地域により書類の正式名称は異なりますので、詳しくはお住まいの地域の役所にお問い合わせください。
     
    [改葬許可証]: 一度埋葬したご遺骨を別の墓所に移す場合、最初に埋葬してあった墓所の当該行政から発行される、改葬を許可する書類です。地域により書類の正式名称は異なりますので、詳しくはお住まいの地域の役所にお問い合わせください。
     
    ●内容/費用に含まれるもの;
     僧侶による訪問、読経、ご遺骨受取、善福寺境内墓地の所定の地にて散骨
     

    ●受付エリア;
     神奈川県、東京都、及び静岡県東部 (詳細応相談)
     
    ●お申し込み、お問い合わせの流れ;
     お問い合わせフォームよりお申し込みいただきましたら、折り返し善福寺よりご連絡させていただきます。ご希望の日時をお伝えいただき、寺院側のスケジュール確認の上日時を確定させ、当日、お伺いする形となります。詳細は善福寺とお申し込み者の間でメールで確認、決定をしていただきます。 
     事前にご確認なさりたいこと、ご不明な点などございましたら、同じくお問い合わせフォーム経由でのこす記憶ドットコム事務局までお気軽にお問い合わせください。

  • よくあるご質問

  • Q1)お迎えご供養は永代供養と同じですか?
    A1)善福寺境内所定の散骨の地にて散骨いたしますが、永代供養とは異なります。
     

    Q2)後日、散骨された場所を訪れることはできますか?
    A2)散骨の地は善福寺境内墓地の一画にございます。ぜひお参りください。
     

    Q3)訪問してくれる僧侶の方は決まっていますか?
    A3)ご希望の日時により、善福寺若しくは他の寺院僧侶が伺わせていただく形となります。
     
    L1017756-1_1035px

  • お問い合わせ/お申し込みなど

  • のこす記憶ドットコム お問い合わせフォームからお問い合わせ/お申し込みいただくことができます。